フロー炉はんだ付け作業用搬送キャリアの製造
フロー炉用搬送キャリアがはんだ付け時の作業効率を向上させます
- マスキング工程削減
- 段取り時間短縮
- 被マスク部品への
熱影響軽減 - 多数個載せによる
生産性アップ
フロー炉はんだ付け作業において、はんだ面に実装された部品を保護するために使われる治具をフロー炉搬送キャリアと呼びます。
従来のマスキングテープを使う方法に比べ、飛躍的に作業性が向上します。
当社では、キャリア素材を耐熱樹脂にすることに加え、独自の微細加工技術で今まで不可能だった形状にも対応します。
フロー炉に限らず、リフロー炉、噴流式はんだ槽などにもご利用頂けます。
フロー炉用搬送キャリアの仕組み




搬送キャリアにははんだ付けを行う対象によって開口部を作成します。はんだ付けする部品を開口部のあるキャリアにセットし、フロー炉へ流すと、開口部分のみにはんだ付けされる仕組みです。
開口部以外は耐熱製樹脂で優れた断熱効果がありますので被マスク部品への熱影響を大きく減少させることができます。
上記の様な仕組みでフロー炉作業が実現するのではんだ作業前のテープなどによるマスキング工程が不要となり作業効率を大幅に向上させることができます。
耐熱樹脂が金属で実現できなかった課題を解決
複雑な加工や微細加工も容易

金属製のキャリアでは実現困難だった複雑な形状にも樹脂であれば簡単に対応できます。
また条件付きながら、当社の微細加工技術で壁厚0.5mmを安定的に実現。
今まで形状の問題で後作業を余儀なくされていた基板もぜひご相談ください。
優れた断熱効果
金属キャリアに比べ、被マスク部品への熱影響を大きく減少させます。さらにはんだの吸熱も少なく、安定したはんだ付けが可能です。
昨今の鉛フリー化が進む中、はんだ温度の安定にも効果的です。
底面加工にも対応

底面(はんだ面)の加工にも対応。
はんだ導入部のテーパー加工・不要部分の段付き加工など表面と同様に加工可能です。
補強に対応

搬送部に強度が必要な場合は、その部分にステンレスプレートを取り付けることが可能です。
その様なご要望はご相談ください。
2種類のキャリアタイプ

両面基板用キャリア。載せるだけではんだ面にある被はんだ部品をマスキングすることができます。
またフロー炉に限らず、リフロー炉・噴流式はんだ槽などにもご利用頂けます。

マスキングする機能はありませんが、搬送幅を縦、横で合わせることができるので、段取り時間を短縮することができます。
小型用・大型用などお客様の生産方式にあったサイズも製造致します。
部品押さえ付キャリアもご相談ください

搬送キャリアにスイッチ押えを取付けた事例です。
コネクタやヒートシンク、縦型コンデンサなど浮きが発生しやすい部品に押えを取付ける事が可能です。
この他ハーネスの処理、熱対策用カバーなど様々な押えを付加できます。

左の画像はごく一般的な押えです。
当社では文鎮スタイルと呼んでいます。あまり押える力が無いので小型の部品押えや倒れ防止に使用しています。
当社ではお客様のご要望により様々な付加機能を臨機応変に設計対応させて頂いております。
オプションでアクリルサンプル製作致します

実際にキャリアを加工する前に、透明なアクリルサンプルで形状をご確認いただくことができます。
必要な方はご相談ください。
導入のポイント

一気に作業効率を上げられそうな搬送キャリアですが、残念ながら現実にはかなり多くの問題をクリアする必要があります。
過去12年以上搬送キャリアの製作を続けてまいりましたが、壁にぶつかって導入を断念されてしまうお客様も多く見受けられます。
流し方向の変更はもとより、はんだ導入部の角度を変えたり、開口方向を変えたり、治具にコーティングをしたりと、様々なお客様とありとあらゆる対策を講じてきましたが決定打には至っておりません。これはキャリアを製造する同業他社様も同じだと思われます。
結局のところ、ディップポイントと被マスク部品の間隔に尽きると考えます。
実装密度が上がってきた昨今、一層困難さが増すのは間違いないでしょう。
では、搬送キャリアは役立たずか?と言うとそうではありません。
最初から完璧を求めず、割り切って考えれば搬送幅の規格化、部品押えの追加など多くのメリットが得られるはずです。
そして、どうしてもとお考えなら……
当社の微細加工技術は、被マスク部品の壁の厚さ限界まで薄くする事が可能です。
ここ一番と言う時にきっとお役に立てると思います。
ご依頼方法について

搬送キャリアの製造のご依頼はお客様よりキャリアの図面を頂き加工することはもちろん、ガーバーデータから当社にて設計を行い製造することも承っています。
またタイ工場での製造も可能です。現地調達もご相談ください。
タイ工場紹介お問い合わせ・お見積り・ご依頼
お問い合わせ・ご依頼は以下よりお気軽にご連絡ください。